お役立ち情報・気になる症状

主な「感染」の種類(経路)について

「感染」と一口に言っても感染の仕方や対処方法はさまざまです。感染の原因となるものの多くは目には見えず理解しにくいものです。 どのように「感染」するのかを知って、正しい対処方法を身につけましょう。

接触感染について

「接触感染」はキズ口や粘膜、血液など感染している物に直接触れた人や物を介して「感染」が広がります。

よく知られている感染症はノロウイルスによる急性胃腸炎や流行性結膜炎、風疹、肝炎、ヘルペスなどが挙げられます。
菌やウイルスが付いた手で物を食べたり目をこすったりすれば「感染」するおそれがありますし、キズ口や粘膜に直接触れていなくても、手すりや便座などに菌やウイルスが付いていれば、それに触れることによって「感染」が広がるおそれがあります。

 

「飛沫感染」について

「飛沫感染」は咳やくしゃみなどをした時に飛ぶ「しぶき」によって感染が広がります。
よく知られている感染症は、風邪・インフルエンザ・ジフテリア・チフスなどが挙げられます。

飛沫は比較的大きな微粒子(5マイクロメートル以上)なので一定距離や時間を置くと落下するため、一定の距離や時間を保っていれば「感染」のおそれは低くなります。しかし、「接触感染」と同様、「しぶき」に直接触れていなくても菌やウイルスが付いている人や物に触れることによって「感染」が広がるおそれがありますので油断は禁物です。

 

「空気感染」について

「空気感染」は小さな微粒子(5マイクロメートル以下)の軽い「飛沫核」が空気中を漂い、それを吸い込むことで「感染」が広がります。

よく知られている感染症は麻疹・水ぼうそう・結核などです。「空気感染」は離れていても空気中を漂っている為、例えば同じ部屋にいることで「感染」してしまうなどのおそれがあります。
予防には「空気感染」専用のマスクや特殊な換気システム・フィルターなどが必要です。

 

「感染」予防の基本

「感染」を予防するためには「感染経路を遮断する」という方法が重要かつ一般的で簡単な対策です。つまり、「感染」している人が周りに広げないようにすること、「感染」していない人は周りからもらわないように自分を守ることで「感染」の経路を途中で断つということです。

「感染」経路を断つためには日常的な手洗い・状況に応じた性能を持つマスクの着用などが有効です。また、十分な睡眠や栄養をしっかりとって健康な身体作りをすることなど免疫力を保つことが大切です。

「感染予防策にマスクの活用を」はこちら

製品・販売店・受託事業に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、販売店のご確認などは、 以下よりお願いいたします。

※自社通販サイトの運営及び一般のお客様への直接販売は
行っておりませんのでご了承ください。
自社製品のご購入は、グループ会社が運営する通販サイトからお願いいたします。

グループ会社の運営する通販サイトはこちら
https://cleyerplaza.theshop.jp/

TEL.06-6943-8956

受付:10時~17時 月~金(祝日を除く)

お客様応対の品質向上と内容を正確にうけたまわるために、
通話を録音させていただいております。
あらかじめご理解とご協力をお願い申し上げます。

IR・採用・その他お問い合わせ

IR・採用に関するお問い合わせ、
その他ご相談は以下よりお願いいたします。

※お問い合わせ内容によってはご返信いたしかねる
場合がございます。ご了承ください。

TEL.06-6943-8951

受付:9時~17時 月~金(祝日を除く)

© KAWAMOTO CORPORATION All Right Reserved.

製品・販売店に関するお問い合わせ IR・採用・その他お問い合わせ